いんふぉめーしょん

こんにちは、このたびはご訪問、まことに有難うございます。

このサイトを管理している「やーこ」と言います、やーこさんと呼んでください。
元ネタは「しいねちゃん」です。

サイトの正式名称は激爆日記、自称おぼえ書き日記系?サイトです。
基本的に自分の興味がある話題が中心となります。
主にゲーム つーかそれだけ? 

文章を書くことに馴れていませんので、日本語的にヘンな部分が多々ありますが
気にしないでください。

推奨回覧環境は解像度800×600以上、フォントサイズ中。
Internet Explorer5.5で動作確認をしておりまする。
Netscapeでは確認をしておりませんが、おそらく大丈夫だと思います。



リンクについて。
基本的にリンクふりーです。
リンクされる場合は勝手にしちゃってください、特に報告の必要は無いですが
メールなど頂けると嬉しいです。
TOPページへのリンクは http://homepage2.nifty.com/4179/index.htm にお願い致します。

バナーはコチラをお使いください。

バナー

‥なお、バナーは予告無く修正・変更する場合がありますー



管理人について。
「やーこ」といいます。やーこさんと呼んでください
名古屋近郊に住んでおります。
ゲームをこよなく愛しております。
ちなみにセガが大好きです。

小・中学の頃は学校から帰ればファミコンばかりやってました。
また、友人のPC所有率が比較的高かったのでベーマガとかのリストを打ち込んで 遊んでおりました(ちなみにPC6001、FM-7、MZ1500とかでした。)
今から思えばデジタル8色のチープな絵でもかなり斬新に観えたものです。
おかげで成績は良くありませんでしたが‥。

一番のお気に入りは「フライト・イン・ハワイ」フライトシュミレータでした。
自由に大空が飛べる、これは非常に興奮しました。
いつか家でプレイしてやる‥ そう思った次第です。

初めて購入したパソコンは「X68000 XIV」。当然ゲーム目当てです。
フライトシュミレータも発売され、マイクロプローズのF-15 や ガンシップ とかやってました。
ガンシップはフライトモデルが非常に良く出来ていて、まさに実際に飛んでいる感じでした。
幼き頃の野望達成であります。

それから数年後‥Windows95が発売されたころでしょうか?
ある日、仕事で表計算ソフトを使いました。確かロータスだったと思いましたが‥
残念ながらX68では動きません。
「NECは独自規格だからダメだよ、これからはAT互換機さ」
そんな訳で富士通のFM-V DESK POWEERR SE を購入(MMX Pen133 16MB)
メモリを足せば十分実用に足りました。
当時ハマッたゲームはグランプリ2、開発元はマイクロプローズです。
やはり凄いデキでした。
F1マシンはこれほどデリケートで制御が難しいと身をもって体験しました。
やはり海の向こうのゲームは凄いです。

さて、せっかく購入したパソコンですが、使っていると色々不満も出てきます。
「丸ごと買い換えるよりも必要なパーツを購入して自作したほうが良い」と判断し、
以後、現在までパーツ交換でアップグレードしてきました。

主な動機はゲームが重いとかもっと滑らかに動かしたいとか‥
やはりゲーム中心です。


現在のディスクトップ こんな感じです‥
0066cc
TOP