あの人は今


ついに「あの人は今」に日高が登場!
さて、その内容とは?




1985年 


双子の兄弟 達也と和也、そして幼馴染の南、甲子園を目指す三人の青春を描き、
アニメ「タッチは」空前の大ヒット(最高視聴率31.9%)


青春のバイブルだったタッチを蘇えらせたい!


リポータ野々村真

「思い出しますねぇ こう見えても高校球児だったんですけども‥
本当に憧れました、タッチには」

捜査開始

まずは、当時のアニメをチェックすると‥


「ん? 聞いた事あるぞ、このコウタロウの声は?」


コウタロウ = 林家こぶ平

赤坂

達也と南の消息を求めてこぶ平さんを直撃!
「大ヒットアニメ タッチにこぶ平さん出てたんですね」


「そうなんだよ、昔からアニメが好きでさ、
お腹が鳴ったりゲッブをしたりへをしたりで大変だったんだから。」


「このタッチを蘇えらしたい」


「三ツ矢さんは今でも現役バリバリ声優で頑張ってるんですけど」
「日高さんは?」


「日高さんは‥ 聞けばわかるんじないかな?」


南麻布

達也の声を演じていた三ツ矢雄二さんが南麻布のスタジオに居るという


「アッ!いた いました。達ちゃんだ!」
「僕は知っていますよマイケル・ジェイ・フォックス、 バックトゥウフューチャーの」


「デロリアン」


「いや‥ カツドンマンも演ってましたよね? どんな台詞でした?」


「黒豚お肉をパン粉でつつみ」

「三ツ矢さん、今何をしてるんですか?」
「あのーお芝居の稽古をですね、やっております」


劇団を主宰、役者や声優の卵をたちを育てている
花枕桃次の名で演出、作詞を行っている


「私がテレビでおなじみの天才解答者 野々村真と申します」
「今日のお願いはですね この懐かしのタッチなんですけど、もう一度蘇らせてほしいと」


「やりましょう 出来るかどうかわかりませんよ」

代々木
南こと日高のり子さんを所属事務所の前で待つ事に‥


「日高さん遅いな‥何してるんだろ‥」


「真ちゃん!」


「その声は、南、南じゃないか! 上杉です」


「どうしたんですか、今日は?」



「急に声優界に行ってしまったじゃないですか
 それがどうしてかなって、きっかけが聞きたかったんです」


「アイドルで失敗したから」



そう、実は日高さんデビュー当時はアイドル歌手だったんです


しかし夜明けは来ずラジオで「がけっぷちトリオ」を結成してブレイク!


続いて声優に挑み、わずか3作目にタッチの南役で一躍声優界のアイドルに


その後はトトロのサツキ役などヒット作に続々出演超売れっ子となりました



日高さんは平成6年、ラジオの仕事で知り合った年下だったディレクターと結婚
現在は育児をしつつ声優界のママドルとして活躍中です。


「三ツ矢さんは日高をたのむと周りから凄く頼まれていたらしいんですが
その愛のムチが痛くて痛くて 」


そんな芝居じゃうけられない、もっと僕を愛して!っていったんです」


代々木 ハーフHPスタジオ

達ちゃんと南が13年ぶりに再開いたしました。


「三ツ矢さん もっと南を愛して!」


「できるかな?」



そしてついに感動のラストシーンが蘇ります。


「なんか自分の昔を見ているようで涙が出てきちゃう なつかし過ぎて」


「ハイ、朝倉です」
「南か?」


「アッ! 達ちゃん‥」


「来てほしいいんだ甲子園に ‥今すぐに」


「でも‥」


「俺、このままじゃ試合にならねえんだよ はっきり わかったんだよ自分の本当の気持ちが」


「達ちゃんの本当の気持ち?」
「ああ 上杉達也は世界中の誰よりも朝倉南を愛しています だから‥」
「達ちゃん‥」


スタジオ

「ぜひ 達ちゃんと南で挨拶をお願いします。」


「南、また一緒に甲子園にいこうな」


「ご無沙汰してます、朝倉南です」


「日高さんにはね、まったく関係ないんですけどまっクロクロスケってやってもらえますか?」


「まっクロクロスケ出ておいでー」


「お二人は色々な役をやられていますが、その中でも結構心に残る、
そのうちの一つと言う事になりますよね?」


「そうですね、アニメだったんですけども、
非常に台詞もナチュラルで自然な演技を要求されて 
アニメとしては少ないのですけれどもそういう意味では非常に印象に残っております」


「そしてこの後にはスペシャルが?」
「高校卒業した後のその後という話らしいです」
「噂では大学生ってことに‥」

「今後ともどうぞかんばってください。」


「ありがとうごさいました」
「ありがとうごさいました」


戻る